ワードプレスをもう一つ作る「コクーン」でやる!
ワードプレス構築
一番最初からの手順
【ワードプレス準備編】
・Gmailアドレスの作成 →すでにあるとのことなので作業は不要です
アドレスは複数あった方がいい。
私は設定や契約などと、読者さんからの問い合わせメールは別にしている。
・レンタルサーバー契約(1年更新)→ここが重要ポイントです
初期ドメインを使うこともできるが(これは独自ドメインではない)、
別途有料で、独自ドメインを取得する方がいい。ただやけど、グーグルアドセンスに登録するには、
独自ドメインじゃないといけない。だから独自ドメインの方でブログを運営する方がいい。
・永久無料ドメイン取得&サーバーとドメインの紐づけ&SSL化 →ここも大事です
追記、エックスサーバーでドメイン永久無料でできた!「.COM」で、念願のSがついてるアドレスをゲットできた。
1年間のサーバー契約、ドメイン料年間1650円が永年無料なのでうれしすぎる。ちなみにムームーは値上げして、年間1728円になった。X10のスタンダートで申込済み。やった!
・FTPソフト(ファイルジラ)のインストールと設定 →急ぎではないのですが、ものすごく重要なところです
ブログに画像やデータをアップするときに必要なソフト
試しに接続したらできたので、これでOKなはず。2021.11.11
【ワードプレスのインストール編】
・ワードプレスのインストール →大事な作業です!!
エックスサーバー上にワードプレスのインストールすることで、
ブログが書けるようになります。
・ワードプレスの初期設定
※初期設定が6項目あるのですが、その中でも一番大事なのは、
「パーマリンク設定」のところです。ここは先に、設定しておいてください。
※3投稿設定の「更新情報サービス設定」は、別でやりますので、
今は飛ばしてください。
ワードプレステーマをどうするか?【要相談!】
ワードプレスのテーマをどれにするかでご相談です。
ワードプレスのテーマ(テンプレート)と呼ばれるものがあって、
テンプレートは有料・無料のものがたくさんあります。
(ブログの型がたくさんある、みたいな感覚です)
例えば、私のブログなら、「ローグ」というテーマの、
テンプレートを使っています。
(サンプル)
WordPressテーマ「logue (tcd020)」 | シンプルで可愛いブログが構築できるワードプレステーマ「ローグ」デモサイト
これは有料で9,000円ほどします。
【テーマcocoon導入編】
・「コクーン」インストール方法
※ここは作業通りにしていただければ、問題ないかと思います。
・「コクーン」の初期設定
※「アクセス解析設定」でサイト管理者はアクセス解析含むチェック外してるから大丈夫
※初期設定は、ひとまず1,2だけやっていただいて、
「3 その他の設定項目の説明」は必要になったときにやればいいので、
今は、こんなのもあるんだと思っていただければ大丈夫です。
導入するべきプラグイン編
プラグインとは便利な機能のことです。
コクーンに入っていない機能を別付けしていきます。
結構項目があり、ややこしいものもあるので、
説明文をじっくり読みながら、落ち着いて丁寧にやってみてください。
プラグインは良くバージョンアップされるので、一部、画面通りのフォーマットでない可能性がありますので、
注意してくださいませ。
・Akismet スパムコメントから守る(youtube動画です)
アキスメットは¥0(無料)にすれば大丈夫です。
・WebSub/PubSubHubbub ブログ記事をGoogleに早くインデックスさせる
・Broken Link Checker リンク切れを事前にチェックする
・Table of Contents Plus 記事に目次を付ける
・WordPress Popular Posts 人気記事を表示させる
以上、プラグインの導入が終わったら、
あとは、アナリティクス(アクセス解析)の導入でひとまずワードプレス構築作業は終わります。
2021.11.19ここまでできた。疲れたからやめる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
導入するべきプラグイン編が終わりましたので、
次は、SEO対策・アクセス解析編に行きます。
アクセス解析編が終われば、ワードプレスの初期構築は終わりです。
ですが、ここもちょっとややこしいので(^^;)、
がんばってやってみてくださいませ!
【SEO対策・アクセス解析編】
・Googleアナリティクスを導入する(動画)
慎重にしてほしいところ。
これはブログにアクセスされた際の、PV数、直帰率、
アクセスを増やすときの対策に使います。
動画で説明されていますが、
アナリティクス登録後、トラッキングIDを紐づけます。
コクーンでの紐づけ方法は以下を参考にしてくだい
トラッキングIDの貼り付け方(コクーンの場合)
・Googleサーチコンソールを導入する
慎重にしてほしいところ。
サーチコンソールも、どんなキーワードで検索されたとか、
アクセスの分析に使います。
ここは記事や動画じゃなくて、以下の文章でお伝えしています。
サーチコンソールにアクセスする。
①「ログイン」→グーグルアカウントでログイン(
②Google Search Consoleの「URLプレフィックス」欄に、
・登録したいサイトのURLを入力(例えば、https://
・【継続】をクリック。
③「所有権を自動確認しました」(緑の表示)の表示がされる。
④これでサーチコンソールへの登録が完了
サーチコンソールへの登録が完了したら、
これもSEO対策なのですが、
サーチコンソールに「サイトマップ」
これに登録すると、
ちなみにサイトマップは、「Google XML Sitemap」というプラグインを使います(
「Google XML Sitemap」を使って、
(動画)
https://youtu.be/nHfMWNovLuE
ここまでが、グーグルサーチコンソールを導入するまでです。
・アナリティクスとサーチコンソールを連携する
ここは簡単。
2つを連携させることで、
・Ping送信サービス「PINGOO!」を設定する
これをやっておくとブログ更新のたびに、
自動でGoogleに通知が行くようになり、
「PINGOO!」への新規ログインが必要になります。
無料で作れます!
【cocoon初期設定(カスタマイズ)】ブログの設定
ということで、ブログの設定をやっていきますね!
以下の動画を参考に作ってみてください。
●メニュー設定とトップ画面の画像入れ
※こちらの動画ですが、ワードプレスがバージョンアップされてちょっとレイアウトが違うかもしれません。
大まかな設定は同じなので、こちら参考になさってください。
※プライバシーポリシーですが、
ひな形を作ってあるので、こちらを参考にしてください。よくわらかないようでしたら、そのままコピペしていただいても構いません。
プライバシーポリシー | 自分の好きなことでご飯が食べられる! (pianosukara.com)
※サイトマップですが、私は入れていません(あってもなくてもどちらでもいいです)
※アピールエリアですが、事前準備として、ワードプレスの中に写真をアップロードしておいてください。
固定ページ、左上「メディアを追加」「ファイルをアップロード」、ここにデスクトップに用意しておいた、
写真をアップロードするといいです(ドラッグアンドドロップで簡単にできます)
※ブログに入れる写真は、横長がおすすめ
※ブログに使う写真で、無料のフリー素材サイトがあるので、ご紹介しますね。
ほとんどのブロガーさんはこれを使ってはります。
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
あと、個別に設定しなくても「スキン」を使えば好きなテンプレートでできます。
いくつもあるので迷いますが。ちょっと試したことがないので、何とも言えませんが、情報だけお伝えさせていただきました(添付あり)。
●サイドバーの設定方法
ブログの右側に表示されているものです
レイアウトが若干違いますが、やり方は同じなので、やってみてください。
●投稿画面の使い方、画像アップ方法など
投稿画面がこれにするとよいです。変更の仕方の記事。
公開までの基本的な手順はこちらを参考にしてみてください。
試しにいろいろと記事を書いてみたりしてください。