3 Feb 2021
スカラーです。 今日は、スカラーのピアノ教材のご案内です(*^-^*) 憧れの有名な童謡・クラシックピアノを こっそり家で弾いてみたいあなたへ。 生徒さんのために作ったオリジナル楽譜で、 ピアノのある生活を始めませんか! 楽譜が読めないまま年を重ねてしまったけ…
22 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 今日も3弾セットのピアノ教材のご案内です。 6回目は、「どんどん上達する人に共通していること」についてです。 前回、ピアノが上達する人の共通点として、 ・「人がやっていないレベルでやる」 ・「素直に実践してみる」 というのをお伝えしたので…
20 Jul 2020
スカラーです。 今日は、「(ピアノ初心者におすすめの本)大人のためのピアノ悠々塾~入門編」を紹介したいと思います。 この本は、入門編→基礎編→初級編と段階を踏んでいくんですけど、今回紹介するのは、一番最初の「入門編」です。 なので、ピアノをさわったことがない方にちょうど良いと思います。 …
18 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 今日も3弾セットを購入下さった方からのお声を紹介させていただきますね。 今回は5回目の内容です。 初めまして。 私は、定年直前のエンジニアです。 数か月前に、映画「ラ・ラ・ランド」をTVで観ました。 主人公のジャズピアニストがすごくかっこよくて…
16 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 4回目の今回は、一足早く3弾セットを購入下さった方からのお声を紹介したいと思います。 こんばんは。 私は、「みかんの花咲く丘」や他の唱歌を動画で拝見させて頂き、とても心地よい伴奏だったので、スカラーさんの楽譜が弾けるようになりたいと思って「はんなりピアノ…
13 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 3回目の今回は、読者さんの練習風景をご紹介したいと思います。 ある読者さんにピアノを弾いてもらいました。 この方は30代男性です。 幼稚園のころにエレクトーンを習っていたそうです。 でも数カ月でやめてしまって、今ではもう昔習っていた記憶さえないそ…
10 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 3弾セットの販売から数日経ちましたが、多くのお申し込みがありまして本当にありがとうございます! すでにたくさんの方にお申し込みをいただいたので、 この教材をフルに活用いただいて、もっともっとピアノが楽しくなるための活用ポイントについてお伝えしていきますね…
8 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 先日ご案内させていただいた1~3弾セットですが、 早速何名かの方からお申し込みをいただいています(*^-^*) これから数回に分けてこの教材のおすすめポイントを紹介したいと思います。 1回目はスカラーがこの教材をパワーアップしようと思ったきっかけに…
6 Jul 2020
こんにちは。 スカラーです。 今日は、スカラーのオンライン教材のお知らせです。 このたび、「【1~3弾セット】はんなりピアノ動画レッスン【初級編】」を開講することになりました! ※メルマガ読者さんには一足先にご案内済みです これは、大人の初心者さん向けのオンライン教材の続編です。 …
27 Jul 2019
スカラーです。 今日は、「(動画付・ピアノ初心者向け)「5才のリズムとソルフェージュ」の使い方~リズム編」についてお話ししたいと思います。 ピアノを弾くうえで、リズムやソルフェージュを勉強することは、とっても役に立ちます。 役立つことその① 譜読みが早くなって、1曲を仕上げるスピード…