京都生まれ☆音大出てないピアノ講師のはんなり日記です^^

インベンション・シンフォニアとあるけれど・・・バッハの平均律を勉強中です♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スカラーです。
最近、バッハの平均律をやっています。

平均律は昔、ちょっとだけ弾いたことがあって、
難しすぎて挫折してやめてしまいました。

なので苦い思い出があります 😥
今の先生に、「バッハやろう!!」って言われて、しぶしぶ弾くことになりました~。
(バッハは苦手です^^;)

スポンサーリンク

ということで、ほこりをかぶっていた本を引っ張り出してきました。
この本です。ヘンレ版です。
 「平均律クラヴィーア曲集 」と言われています。
IMG_3569

そもそも平均律って何?

バッハが作った曲集です。プレリュードとフーガが1セットになっています。
この曲に入るまでに、インベンションとシンフォニアはやっといた方が良いです。

ちなみに
・インベンションが2声
同じメロディーが右に出てきたり、左に出てきたりします(これを2声と言います)。
なので、メロディーが左に出て来てるときは、左手を主役にして弾かないといけません。右手がメロディー、左手が伴奏。という概念じゃないんです。
・シンフォニアが3声
これは、メロディーが右(上)も左(下)も出て来て、真ん中にもメロディーが出てきます。
(上中下で3声という意味です)
なので、両手を使ってメロディーを弾いたりするので、主役と脇役の弾き分けがむちゃくちゃ難しい。小指だけでメロディーを弾くはめになったり、親指で脇役を弾いたり、と指が独立していることが必須となります。
・フーガは2声~5声? ぐらいまであります
ぱっと見、シンフォニアみたいなものです。このフーガを今勉強中です。
(※シンフォニアとフーガの違いがあまりよくわかっていません。今度お師匠さんに聞いてみます)

難易度もこの順番です。比較的優しいのは、インベンションです。
さらっと書こうと思ったのに、一言では言い表せませんでした・・・。

で・・・、

「平均律」の本の見方

「プレリュードとフーガで1セット」です。2曲弾いて完結。
※プレリュードは前奏曲って言う意味です。メインの曲を弾く前の曲。
しかも、ともに同じ調性。
例えば、プレリュードがシャープ2つなら、フーガもシャープ2つで作られています。

で、フーガは、「テーマ」っていうのがあって、(主題とも言います)
そのテーマが、いろんな高さで出てきたり、形を変えたり、速度が2倍になったりと、手を変え品を変え現れてきます。
弾きながら、「あっ、ここもテーマや!」とか「テーマが変化している!」と発見していくのが、醍醐味とされています。
(今は弾くので精一杯なので、そんな余裕はありませんが・・・)

で、今弾いている曲はこれです。
「2番の プレリュード 」です。
img_4533
比較的、平均律では有名で弾きやすいみたいです。お師匠さんが勧めてくれました。
こっちが相方の「フーガ」です。やっかいです・・・。
img_4532

スポンサーリンク

フーガの見方

ほぼ、最初に出てくるフレーズがテーマと言ってよいと思います。
テーマを見つけたら、しるしをつけます。だいたい5度上か5度下に出ています。
img_4535

テーマをすべて見つけられたら、次は、似たような音型がいくつあるか、色分けしていきます。
調べてたらこんなことになりました~~!!(この作業は机上でやります。地道すぎる><)
img_4536

例えばここの音型を見てください。
※緑色のマーカです
img_4537

全く同じ音から始めるわけじゃないけど、リズムや音の運びが同じです。
こういう箇所を調べつぶしていきます。
img_4538

なかなか大変やけど、この作業をすると、
「あれ? このフレーズさっきもでてきたような・・・」と、頭の整理ができてきます。

フーガの見方はこんな感じです。

練習の仕方

私の場合やけど、初見が全くと言っていいほどできないので、いきなり3声は弾けません。
なので・・・

①1声部ずつ弾きます。
ちなみに、2番のフーガは、3声なので、
・ソプラノ
・アルト
・バス
と3つのパートに分かれるので、上だけ(ソプラノ)、真ん中(アルト)だけ、下(バス)と3つに分けて弾きます。
で、弾いてたら、「上だけ弾いてたつもりが、気が付いたら真ん中のパートを弾いてた」と曖昧な部分が出てくるので、どの音がソプラノで、アルトなのか? きっちり、えんぴつなどでチェックしときます。
②「上と下」、「真ん中と下」、「上と真ん中」という風に2声にして練習をします。
特に、「上と真ん中」が超ムズイです・・・。
これはインベンション(2声)の練習をしているようなものです。
③楽譜の色分けをする。
ほんまは、譜読み段階でやっておくべきなんやろうけど、実際、弾いてからじゃないと、わからないことも多いので、個人的には、ある程度音をさらったあとに、テーマや似たような音型を探す方が頭に入ってきやすいです。
④いよいよ3声にチャレンジ。
もうここは「意を決して!」って感じですね。最初は悲しいほど弾けません・・・。

 

完成するにはあと数カ月かかりそうですけど、めげずに頑張りたいと思います。
また動画でアップできる日を楽しみに練習をしたいと思います。

今日も読んで下さりありがとうございました☆彡

 

スポンサーリンク

 

この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

    None Found

関連記事

プロフィール


はじめまして! スカラーと言います。 京都生まれの京都育ちです。音大を出ていないけどピアノ講師をしています。 小4からピアノを始めたので、初見力なし、音感なし。ピアノも特別上手じゃありません。ピアノ教室を開くまでに、いろんな葛藤があり13年もかかってしまいました。

プロフィールは はじめにこちらへ♪を読んでもらえたらと思います

メルマガやってます


大人のピアノ初心者さん向けは こちらの記事へ
特典「ここまでは教えてくれない!ピアノの姿勢・脱力・手のフォーム・弾き方」(動画)あり!

新米ピアノ講師さん向けは こちらの記事へ
「ピアノを教える上で大事なポイント」を全7回に分けてお伝えしていきます!

動画レッスン開講します♪


大人初心者さん向けのオンライン教材です。童謡やクラシックの曲が弾けるようになります。全曲サポート付き。
【お試し】こちらの記事へ

ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方


ピアノの教え方のオンライン教材です。音大を出ていなくてもピアノ講師になれます!一緒に夢を叶えませんか!?
詳しくはこちらの記事へ

【初級~上級まで】スカラーアレンジの楽譜を作りました

スカラーがアレンジした曲の一覧が見たい場合は、
こちらを覗いてみてくださいませ。
便利な指番号付きですので、早速練習に取り掛かっていただけます!
詳しくはこちらの記事へ

ピアノ教室



スカラーのピアノ教室です。(京都市左京区)。
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分。
※2019年4月より千葉に引っ越したため閉鎖

特集

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031