京都生まれ☆音大出てないピアノ講師のはんなり日記です^^

(【4-4(終)】ピアノ初心者向け)テネシーワルツの弾き方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スカラーです。
今日は、(【4-4(終)】ピアノ初心者向け)テネシーワルツの弾き方をお伝えしたいと思います(。ちなみに【4-1】はこちらです
【4-2】はこちらです【4-3】はこちらです)

楽譜の「D」の部分ですね。
IMG_1815
ここで一番難しいのは、1オクターブは出てくるわ、左手の伴奏の音が飛ぶわで、両方の手を見ながら弾くのが難しいです。右目で1オクターブ外さないで弾くことを心掛けながら、左目で音の位置を確認するみたいな・・・。ここは、練習あるのみですね。

こちらも動画を撮ってみたので、参考にしてみてください。

(動画の内容)
・1オクターブを弾くときのポイントは?
・左手の和音の移動を素早くするには?
・装飾音符の弾き方は?
・コードを感じて弾くには?




動画の補足です。
コードを感じて弾くときは、このような気持ちで弾くといいと思います。
楽譜で言うとここですね。コードが見づらいので、①~⑦と番号を振りました。
IMG_1813コピー1

この番号に対応するのがこちらの紙です。
IMG_1817
この紙の見方ですが、例えば、コード①の場合、
「気持ちは盛り上げて、しかも音も強めで弾く(音量を出す)」といった感じになります。
IMG_1817コピー①

コード⑤の場合やったら、楽譜の⑤の部分を見たら、3つコードが書いてあります。
IMG_1813コピー2

ごちゃごちゃ書いてあるコードは気にしないで、1かたまりとして考えたらいいです。
コード⑤は、「気持ちは不安定で、音量は中くらいで弾く」となります。
IMG_1817コピー②

あと、最後はスイングしないで、普通に8分音符で弾く。

ピアノを弾くときに大事なのは、「コード=和音の響き」をよく味わうことです。そうすると聞いてる人へ自分の気持ちが届きます^^
聞いてくださりありがとうございました。

【まとめ】
・1オクターブを弾くときは、「親指:小指=1:9」の割合で弾く。小指を出す
・1オクターブを弾くとき、鍵盤からすぐに親指を外したら弾きやすい
・和音の移動を速くするために、次の音を弾く前に、手の形を用意しておく
・装飾音符は横に流す感じで弾く
・「盛り上がる、落ち着く、グサッとささる、落ち着く、不安定、まだ終わらない、終わる」という気持ちで弾く

 

スポンサーリンク

 

この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

関連記事

プロフィール


はじめまして! スカラーと言います。 京都生まれの京都育ちです。音大を出ていないけどピアノ講師をしています。 小4からピアノを始めたので、初見力なし、音感なし。ピアノも特別上手じゃありません。ピアノ教室を開くまでに、いろんな葛藤があり13年もかかってしまいました。

プロフィールは はじめにこちらへ♪を読んでもらえたらと思います

メルマガやってます


大人のピアノ初心者さん向けは こちらの記事へ
特典「ここまでは教えてくれない!ピアノの姿勢・脱力・手のフォーム・弾き方」(動画)あり!

新米ピアノ講師さん向けは こちらの記事へ
「ピアノを教える上で大事なポイント」を全7回に分けてお伝えしていきます!

動画レッスン開講します♪


大人初心者さん向けのオンライン教材です。童謡やクラシックの曲が弾けるようになります。全曲サポート付き。
【お試し】こちらの記事へ

ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方


ピアノの教え方のオンライン教材です。音大を出ていなくてもピアノ講師になれます!一緒に夢を叶えませんか!?
詳しくはこちらの記事へ

【初級~上級まで】スカラーアレンジの楽譜を作りました

スカラーがアレンジした曲の一覧が見たい場合は、
こちらを覗いてみてくださいませ。
便利な指番号付きですので、早速練習に取り掛かっていただけます!
詳しくはこちらの記事へ

ピアノ教室



スカラーのピアノ教室です。(京都市左京区)。
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分。
※2019年4月より千葉に引っ越したため閉鎖

特集

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031