京都生まれ☆音大出てないピアノ講師のはんなり日記です^^

【期間限定】春のぽかぽか♪ 動画添削レッスンを受けてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スカラーです。

今日は、期間限定「春のぽかぽか♪動画添削レッスン」のご案内です。

「この演奏、合ってるのかな・・・?」

年末、ある読者さんから、こんなご相談をいただきました。

「昨年のNHKのピアノ番組を見て、電子ピアノを購入し、YouTube等の動画教材を参考に自己流で練習しているのですが、これで合っているかわからなくて、先へ進めないんです。先生に直接見てもらいたいのですが・・・」

でも、関西にお住まいでないため、直接レッスンにお越しいただくのは難しいとのこと。Zoomなどのオンラインレッスンも検討されましたが、機材の問題で難しいとのことでした。

「なんとかして、この方の力になりたい・・・」

そう思った私は、演奏動画を送っていただき、それに対して添削動画をお送りするという形のレッスンを提案させていただきました。

で、それで添削をさせていただいたところ、
「実際に指摘していただいて、自分が出来ていると思ったことは違ったし、
具体的な練習方法を教えてもらえて、本当に助かりました!」

と喜んでいただけたのです。

この春、今よりももっとピアノを頑張りたい!楽しみたい!と思っていただきたく、
ブログ読者の皆さんにも「春のぽかぽか♪動画添削レッスン」をご案内させていただきます。

こんな方におすすめです!

✅ 先生に直接見てもらいたいけれど、時間や場所の都合が合わない
✅ 自己流で練習しているけれど、合っているのかわからず不安
✅ もっと素敵に弾けるようになりたい!

動画添削レッスンとは?

練習動画をお送りいただいて、それに対してのアドバイス動画を送らせていただくというものです。
お好きな曲を1曲お送りくださいませ(*^-^*)

スカラーはこれまでたくさんの方の演奏を聞かせていただいていますが、
「ここがもっとこうならさらに素敵に弾けるのに」とか、
「こうやって弾いたらもっと弾きやすいのに」とか、
「ここをこうすればもっと楽しく弾けるのに」、と思うことがよくあります。

自分では気づけない部分に気づけるのが、
動画添削レッスンの最大のメリットです!

スカラーのアドバイス動画は、今のあなたの演奏をさらに素敵にし、
ピアノの練習がもっと楽しくなるアドバイス をたっぷりお届けします!

レッスンの流れ

1,練習動画をお送りいただく

2,アドバイス動画をお渡しいたします(添削1回目)

3,アドバイス動画をもとに練習いただき、練習動画をお送りいただく

(※添削は、動画をお送りいただいてから4日以内にお返事いたします)

4,アドバイス動画をお渡しいたします(添削2回目)




5,アドバイス動画をお渡しいたします(添削3回目で終了です)

動画添削レッスンの一番の魅力は、
あなたの都合の良いタイミングで動画を撮って送っていただき、
アドバイス動画も、あなたのタイミングの良いときに見ていただくことができます!
なので、リアルレッスンが難しいようでしたら、ぜひこちらをお試しくださいませ。

動画の撮り方

動画を撮る機械ですが、スマホで充分です。
基本的には特別な機材は必要ありません。

レッスンの料金

3回分の添削で、15,000円(税込)
※曲は1曲です(じっくり丁寧にアドバイスをお届けするため、1曲を集中してレッスンさせていただきます!)

早期割引があります!

2/21(金)中に申し込んでくださいましたら、
15,000円のところ、10,000円(税込)でご案内させていただきます。

※動画添削レッスンの申し込み締め切りは、2/28(金)中です。
※添削期間は3/1~3月末まで!

特典があります!

また特典といたしまして、2/21(金)中にお申し込みいただきましたら、
スカラーのアレンジ楽譜を1曲プレゼントさせていただきます!
お申し込みの際に、ご希望の曲名をお知らせくださいませ。

生徒さんのお声

スカラー先生に動画を見てもらうようになってからピアノがすごく楽しくなってきて、
毎日まで楽しくなりました。本当にありがとうございます!
まだまだよちよち歩きではありますが、
先生からいただいたアドバイスでコツコツすすめていきたいです。

添削動画がくるまで、どんな風にくるんだろうと期待半分不安半分の気持ちでした。
いざ、見ると細部までわたり丁寧に説明して頂きありがとうございます。説明もわかりやすく理解できました。アドバイス頂いた部分を集中練習してアフターも次の曲の時に送りますのでまたよろしくお願いします。質問もまたお願いします。

最近は、朝と夜に30分ずつ練習をすることが日課になっています。
ボケ防止に始めたピアノですが、
今はピアノをひいていないと落ち着かないようになってきました。
添削は、自分では気づけないところをご指摘いただけるので、
毎回はっとさせられます。

60代からピアノはじめ、この年でまさかピアノが弾けるとは夢にも思いませんでした。それも両手で!
覚えるのには時間もかかりますが、毎日ピアノを弾くことを楽しみにしています(今までは全くピアノに興味がなかったのに。。。)これからもコツコツと練習してレパートリーを増やしていきたいです。

申し込み方法

直接スカラーのアドレスまでお返事くださいませ!
akoakokumigo7@gmail.com
※メルマガ登録されている方は、メルマガのご案内に直接返信くださっても大丈夫です。

折り返しスカラーからご連絡させていただきます。

この機会に、ぜひスカラーと一緒にピアノを楽しみませんか!?
あなたのピアノ、聞かせてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

 

この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

関連記事

プロフィール


はじめまして! スカラーと言います。 京都生まれの京都育ちです。音大を出ていないけどピアノ講師をしています。 小4からピアノを始めたので、初見力なし、音感なし。ピアノも特別上手じゃありません。ピアノ教室を開くまでに、いろんな葛藤があり13年もかかってしまいました。

プロフィールは はじめにこちらへ♪を読んでもらえたらと思います

メルマガやってます


大人のピアノ初心者さん向けは こちらの記事へ
特典「ここまでは教えてくれない!ピアノの姿勢・脱力・手のフォーム・弾き方」(動画)あり!

新米ピアノ講師さん向けは こちらの記事へ
「ピアノを教える上で大事なポイント」を全7回に分けてお伝えしていきます!

動画レッスン開講します♪


大人初心者さん向けのオンライン教材です。童謡やクラシックの曲が弾けるようになります。全曲サポート付き。
【お試し】こちらの記事へ

ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方


ピアノの教え方のオンライン教材です。音大を出ていなくてもピアノ講師になれます!一緒に夢を叶えませんか!?
詳しくはこちらの記事へ

【初級~上級まで】スカラーアレンジの楽譜を作りました

スカラーがアレンジした曲の一覧が見たい場合は、
こちらを覗いてみてくださいませ。
便利な指番号付きですので、早速練習に取り掛かっていただけます!
詳しくはこちらの記事へ

ピアノ教室



スカラーのピアノ教室です。(京都市左京区)。
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分。
※2019年4月より千葉に引っ越したため閉鎖

特集

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728