3 Sep 2015
こんにちは。
スカラーです。
今日は、「使える!手作り音符カードのラミネート加工の方法」についてお話ししてみたいと思います。
ラミネートするのが楽しくて、けっこうなんでも使ってみたくなります^^
【用意するもの】
・色画用紙
・えんぴつ・けしごむ・定規
・黒のサインペン(水性でもOK)
・カッティングマット
・ラミネートのフィルム(A4用 ※アマゾンで購入しました。コーナンとかでも売ってます)
・ラミネートの機械(※アマゾンで購入しました )
(事前にしておくこと)
ラミネートの機械がすぐに使えないので、電源ボタンを押して、機械を温めておきます。
【手順】
①「色画用紙」(100円均一にあります)を用意します
一枚用紙を取り出します。
②えんぴつで下書きをします。
(行間はカッティングマット(こちらも100円均一)のマス目を利用しました)
黒のサインペンで清書をします(線がいがまないように集中して書きます)
③音符を書いたら出来上がりです!
これで完成してもいいのですが、ラミネートを使ってちょっとひと手間。
(紙の表面をツルツルにコーティングします。)
スポンサーリンク
【ラミネートの手順】
①色画用紙をラミネート用の透明シートにはさむ
↓ラミネートフィルムはこんな感じです。ペラペラです。
②透明フィルムに入れます。※仕上がり時にはさみで切りやすいように、少し左寄りに入れました(ここは個人差)
③事前にラミネートの機械の電源を入れておきます
「緑色(きみどり色)」(右上)のランプがつけば使用可となります
④ラミネートの機械に紙を挟んだフィルムを通します。(必ず、ラミネートの閉じている方から入れる!)
ラミネートされてるところを見るのは、結構楽しいです^^
※後ろトレイは重要な任務を果たします!(トレイがないと、熱々のラミネートがそのまま床に落ちてしまいます。そのわずかな衝撃!?でラミネートが変形します。そしてラミネートを冷ますために絨毯の下に入れてまっすぐにする)
こうして、まっすぐにラミネートできたら出来上がりです!
⑤はさみで好きな大きさに切り取ります。
⑥ラミネートの手作り音符カードの出来上がりです!
機械を買うのが、大変ですが、買ってしまえば、あとは楽チンです。
ラミネートは最初20枚入りを購入しましたが、よく使うので、今は100枚入りを使っています。
ポイントは背もたれ(「後ろのトレイ」っていうんですかね)です!
ないと、ラミネートしたものが変形してしまいます。これは絶対必要です。
【参考まで】
ラミネートフィルム 100枚入 A4 1,000円程度
ラミネートの機械 A3 ホワイト 3,500円程度
読んで下さりありがとうございました^^
【追記】2015.12月
このラミネートの機械、購入して1年未満で壊れてしまいました>< しかもたまにしか使ってなくて、まだ10回ぐらいしか使ってなかったのに、ぶっこわれました・・・。壊れてからアマゾンの口コミを見たら、評価も高いですが、同時に低評価も多いです。低評価の理由は、ほぼ故障です・・・。もう少し調べて買ったらよかったです。なので、このメーカーはおすすめできません。参考までに。
スポンサーリンク
この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます
- None Found