京都生まれ☆音大出てないピアノ講師のはんなり日記です^^

初めてピアノを弾く子どもにおすすめの楽譜

スカラーです。

新米ピアノ講師さんのための記事です 🙂

今日は、「初めてピアノを弾く子どもにおすすめの楽譜」についてお話ししたいと思います。
これまでに、「こんな本が使いやすい!」と、いくつか紹介したのですが、それをまとめてみました 😀

頭を悩ませる教材選び・・・

教材選びはほんとに大変です><
私はピアノ講師をしていて、今年で4年目ですが、今も、教材選びには苦労しています。
ましてや、これから教え始めようとしている方なら、なおさらです。教材選びに悩むのは当たり前やと思います。

数年前の私がそうでした。
なんで悩むかというと、悩むというか、迷うのです
今は、導入期の教材が山ほどあるからです。どれが人気なのか? どれが使いやすいのか? 教材の数がありすぎて迷うのです。

なので、私は、ネットで情報を仕入れようとしました。
けど、あんまり情報が出てこないんです><

例えば、「私はこんな本を使っている!」という記事を見つけても、
楽譜の中身がわからない、どんなレベルの子どもに使っているかわからない、
また、実際に使ってみた感想までは書いてないことが多かったです。

なので、本屋さんにいって、直接楽譜を見て、実際に生徒に使ってみて・・・、と
一から試していくしかありませんでした。

ということで、子どもたちに教えてみて、使いやすかった本を紹介しようと思います。
テキストの中身も、一部お見せしますね。
あとは、個人的な感想も書いています。

新米講師の皆さんの参考になったらうれしいなと思います^^

教える対象は?

小学校1年生です。

【メイン教材】、【サブ教材】、【テクニック教材】の3種類に分けました。

おすすめ楽譜【メイン教材】

「ともだちピアノ」ドレミ楽譜出版社¥800(税抜)
IMG_2199
満足度★★★★☆  使いやすさ★★★★★
難易度★★☆☆☆  音楽性★★☆☆☆
ピアノがまったく初めての方から使えます。進み具合がものすごくゆっくりなので、ちょっと手こずるかな!?と思われるような子どもにピッタリです。リトミックの先生が「この本使いやすいよ!」と教えてくれました。感のよい子やと物足りなく、一瞬で1冊終わってしまう可能性が・・・。最初の本が、【A-1】なんですが、終了したらそのまま【A-2】に移るか、もしくは、「ピアノランド」に移ります。
※小1の子どもに使っていますが、幼児でも対応可やと思います。
楽譜の一部はこちらの記事を見てください↓
※「ともだちピアノ」の中身についてはこちらの記事をご覧ください^^

「ピアノランド」音楽之友社 ¥1,300(税抜)

IMG_2215
満足度★★★★☆  使いやすさ★★★★☆
難易度★★★★☆  音楽性★★★★★
「ともだちピアノ」に比べると進み具合が速いです。1冊終わるころには両手の10本の指をすべて使って弾きます。全ページカラーで伴奏付なので楽しいです。早くからいろんな音が出てくるので、音楽性が高くピアノ教本としてのクオリティーが高いです。練習をたくさんしてくる子には向いていると思います。1巻が終わったら、2巻にはいかないで(2巻が急に難しいリズムが出てくるし、楽譜が小さくなって見づらいので使っていません)、「オルガンピアノの本」に移ります。
※初めての子にこの本は難しいと思います。「ともだちピアノ」をかませるのが得策・・・。
楽譜の一部はこちらの記事を見てください↓
※「ピアノランド」の中についてはこちらの記事をご覧ください^^

「みんなのオルガン・ピアノの本」ヤマハ ¥1,000(税抜)

IMG_2537
満足度★★★★☆  使いやすさ★★★★☆
難易度★★★☆☆  音楽性★★★☆☆
「ピアノランド」の1巻が終わったら使っています。「オルガンピアノの本」から始めてもいいのですが、ちょっと初めにしては進度が速いので、最初にピアノランドを入れています。なので、「オルガンピアノの本」の前半と、「ピアノランド」のレベルがほぼ同じぐらいです。後半から両手で弾くところが出てきます。オルガン1が終わったらそのままオルガン2へ行っています。
※これは進度が速いので幼児には不向き。小学生から使った方がいいと思います。
楽譜の一部はこちらの記事を見てください↓
※「オルガンピアノの本」の楽譜の中身、難易度など紹介しています^^

「子供のバイエル(上巻)」全音楽譜出版社 ¥1,000(税抜)
バイエル上巻の赤色
満足度★☆☆☆☆  使いやすさ★☆☆☆☆
難易度★☆☆☆☆  音楽性★☆☆☆☆
バイエルの上巻は使わない方がいいです。最初から両方ともト音記号の音を読ませるし、へ音記号が出てくるのが遅いのでやっかいです。私自身赤バイエルで育っていないので使ったことすらありません。バイエルの上巻を使うなら、「ともだちピアノ」か「ピアノランド」あたりから始めるのがおすすめです。
※「バイエル」の種類、次の本、難易度、欠点についてお話ししています。

スポンサーリンク

おすすめ楽譜【サブ教材】

「ピアノひけるよ ジュニア①」ドレミ楽譜出版社 ¥1,000(税抜)

IMG_2511
満足度★★★★☆  使いやすさ★★★★☆
難易度★★★☆☆  音楽性★★★☆☆
「きらきら星」、「アルプスいちまんじゃく」など、数多くの童謡が載っているので、子どもたちにとっても人気のある本です。レベルは、「ピアノランド」よりも簡単です。伴奏もついてるので、かなり楽しい本です。子どもの癒しの本です^^ 1巻が終わったらそのまま2巻へ行きます。2巻で両手奏が出てきます。
※「ひけるよジュニア」の楽譜の中身、難易度についてお話ししています。

おすすめ楽譜【テクニック教材】

「バーナムピアノテクニック ミニブック」全音楽譜出版社 ¥1,000(税抜)
IMG_0990
満足度★★★★☆  使いやすさ★★★★★
難易度★★☆☆☆  音楽性★★☆☆☆
テクニック教材といえば「バーナム」です。子ども問わず全員に弾かせています。
テクニックの本なので、ピアノランドのように楽しめる本ではありません。けど、後々やってたら良かった~って言われる本です。この本を使うと、スタッカート、和音、連打、とかができるので、気に入っています。紫色のミニブックが終わったら、オレンジ色の「導入書」に移ります。
※「お人形の動きと、手の動きを関連づけながら」教えるのがポイントです 🙂
※「バーナム」の中身や、難易度についてお話ししています。

譜読みのおすすめドリル

「おんぷにこにこワーク 1」サーベル社 950円(税抜)
IMG_3098
総合点★★★★☆
音符を書く作業★★★★☆
楽譜の見やすさ★★★★★
進度★★★★☆
音符を書く以外に、音当てクイズやリズムうちもあって、1冊でいろんなことができて便利です。
最初はゆっくり丁寧に教えていきたい方におすすめです。
実際使ってみた感想はちょっと簡単すぎるところもあるので、全ページしなくてもよいと思いました・・・。
記事はこちらです。

他にもいくつかあるので、随時更新していきたいと思います。

合わせてこちらの記事も読んでいただくと、よりわかりやすいかと思います。
教え方⑨-1 ~一番最初に使う本は?
教え方⑨-2 ~年齢別テキストの進め方は?

読んで下さってありがとうございました^^

======================
「ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方」を販売中!
ピアノをまったく教えたことがない方のための教え方教材を作りました。
使用する教材、子どもたちへの声かけの仕方など、
スカラーが実際に教室で実践していることをお伝えしています。
サポート付き11,000円(税込)でお求めいただけます。
詳しくはこちらをどうぞ
========================

※いきなり教材を買うのはちょっと・・・と思うのであれば、
まずは教え方の無料メルマガに登録してみませんか!?
新米講師さん向け教え方メルマガ講座を開講中!
全7回に分けて「ピアノを教える上で大事なポイント」についてお伝えしています。
無料メルマガの記事へ

プロフィール


はじめまして! スカラーと言います。 京都生まれの京都育ちです。音大を出ていないけどピアノ講師をしています。 小4からピアノを始めたので、初見力なし、音感なし。ピアノも特別上手じゃありません。ピアノ教室を開くまでに、いろんな葛藤があり13年もかかってしまいました。

プロフィールは はじめにこちらへ♪を読んでもらえたらと思います

メルマガやってます


大人のピアノ初心者さん向けは こちらの記事へ
特典「ここまでは教えてくれない!ピアノの姿勢・脱力・手のフォーム・弾き方」(動画)あり!

新米ピアノ講師さん向けは こちらの記事へ
「ピアノを教える上で大事なポイント」を全7回に分けてお伝えしていきます!

動画レッスン開講します♪


大人初心者さん向けのオンライン教材です。童謡やクラシックの曲が弾けるようになります。全曲サポート付き。
【お試し】こちらの記事へ

ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方


ピアノの教え方のオンライン教材です。音大を出ていなくてもピアノ講師になれます!一緒に夢を叶えませんか!?
詳しくはこちらの記事へ

【初級~上級まで】スカラーアレンジの楽譜を作りました

スカラーがアレンジした曲の一覧が見たい場合は、
こちらを覗いてみてくださいませ。
便利な指番号付きですので、早速練習に取り掛かっていただけます!
詳しくはこちらの記事へ

ピアノ教室



スカラーのピアノ教室です。(京都市左京区)。
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分。
※2019年4月より千葉に引っ越したため閉鎖

特集

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031