京都生まれ☆音大出てないピアノ講師のはんなり日記です^^

速い曲を弾くコツとは?ゆっくり練習ばかりしても速くならない!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スカラーです。

今日は、読者さんからの質問です。

「ピアノにブランクがあります。指の動きが遅くなり速い曲がマスターできない。何かよい練習方法はありますか?」

この方は、ピアノ経験が豊富な方です。

スポンサーリンク

ゆっくり練習だけしても速く弾けない

速い曲をマスターする方法で、よく言われるのが、
「速い曲やからこそ、ゆっくり練習が必要。ゆっくりでも弾けないなら速いスピードでは弾けるわけがない。だから、地道やけど、少しずつテンポを上げていくしかない」ということです。

この話、たしかにその通りやと思います。

過去の私も、この言葉を信じて、ゆっくり練習した曲がありました。

でも・・・

でも・・・

これだけじゃないんです・・・!!

私はいくらゆっくり練習をしても、速く弾けなかったんです・・・><

で、家でひたすら指を動かしていたらわかったのです。ゆっくり練習ができたら、次は、「速く弾くための練習」をしないといけないのです!

では、具体的にお話ししていきますね。

スポンサーリンク

具体的な練習方法

まず、右手「ソドラドソド」という音があったとします。(8分音符が印象的な「スケーターズ・ワルツ」です)
IMG_5430-300x225

※速く弾くための練習は、ゆっくり練習がきちんとできてからの話なので、まずはゆっくり練習からお話しします。

①まずはゆっくり練習
付点や逆付点のリズムで練習をする
※リズムを言葉で表すなら、付点が「ぎょ—ざ」、逆付点が「ルビー
※1音1音きっちり確実に鳴らす
※確実に鳴らすことで速く弾いたときに、音の粒がそろってきます

②それができたら、速く弾くための練習をする
※ 何回も出てくる「ド」はおまけの音なので力を入れない
※「ソーラーソー」が聞こえるように弾く
※最初の「ソ」の音を押した力で残りの音を弾く

文字で書いたけれど伝わりますか・・・?
一応練習方法を動画にしてみました。

動画です。




まとめ

①ゆっくり練習をイヤほどする
2種類のリズム練習
②速く弾くための練習をする
※力を入れる分、抜く部分を考えて弾く
※「ひとかたまり」を感じて弾く
※すべての音を力任せに弾かない

少しでも参考になればと思います。

今日も読んで下さりありがとうございました^^

スポンサーリンク

 

この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます

関連記事

プロフィール


はじめまして! スカラーと言います。 京都生まれの京都育ちです。音大を出ていないけどピアノ講師をしています。 小4からピアノを始めたので、初見力なし、音感なし。ピアノも特別上手じゃありません。ピアノ教室を開くまでに、いろんな葛藤があり13年もかかってしまいました。

プロフィールは はじめにこちらへ♪を読んでもらえたらと思います

メルマガやってます


大人のピアノ初心者さん向けは こちらの記事へ
特典「ここまでは教えてくれない!ピアノの姿勢・脱力・手のフォーム・弾き方」(動画)あり!

新米ピアノ講師さん向けは こちらの記事へ
「ピアノを教える上で大事なポイント」を全7回に分けてお伝えしていきます!

動画レッスン開講します♪


大人初心者さん向けのオンライン教材です。童謡やクラシックの曲が弾けるようになります。全曲サポート付き。
【1~3弾セット】こちらの記事へ

ピアノ講師1年生のためのはんなり流ピアノの教え方


ピアノの教え方のオンライン教材です。音大を出ていなくてもピアノ講師になれます!一緒に夢を叶えませんか!?
詳しくはこちらの記事へ

【初級~上級まで】スカラーアレンジの楽譜を作りました

スカラーがアレンジした曲の一覧が見たい場合は、
こちらを覗いてみてくださいませ。
便利な指番号付きですので、早速練習に取り掛かっていただけます!
詳しくはこちらの記事へ

ピアノ教室



スカラーのピアノ教室です。(京都市左京区)。
叡山電鉄「修学院」駅から徒歩20分。
※2019年4月より千葉に引っ越したため閉鎖

特集

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930